ライトターン

2015.5.27

今日の南門は見物人やいつもの先輩方で大変な賑わいに見えた。飛行機に詳しい先輩方は説明役になられて、いきいきされているように感じた。

 

タッチ&ゴーの後にライトターンしたf15を撮った写真

タッチ&ゴーの後、ライトターンしたところ。戦闘機の背中を見せながらの旋回が、かっこよく見えて気にいっている。背中の色は太陽の位置や飛行機の姿勢で、いろいろと変化する。特に南門に近いところで旋回してくれると大きく写せるので嬉しくなる。でもトリミング

 

飛行教育隊のアグレッサーが離陸する写真

いつもの先輩方から聞いた情報で、管制塔が正面にみえる位置に移動して撮ったアグレッサー。メインギアが格納されていくシーンも面白く見える。dpp4で調整トリミング

F15イーグル・ミニチュア化に成功

2015.5.21

今日の新田原も楽しくすごせた。ああうれしい。

RUNに入るF15

このイーグルの前の機体からでる排気炎でパラボラアンテナと鉄塔まわりが、モヤモヤになった。偶然ミニチュアふう写真ができた。お気に入りの1枚になった。新田原基地内のあちこちに咲く黄色の花たちがいろどりを添えて、さわやかな雰囲気にしてくれる。

 

タッチアンドゴーを繰り返すコブラマークのT4

元気よく見える上昇中のコブラマーク機。T4の機体は小さくてかわいく感じるが、着陸時の進入速度が半端なく高速に見える。

 

新田原基地にやってきたC130輸送機

南門付近から撮ったC-130輸送機。陽炎の影響でぼやけているが雰囲気が良かったのでよしとします。中央下に見えるタンクトップ風の彼は誰? 新田原のブログをアップしている先輩方のあの人、それともこの人、と想像をめぐらすのでありました。

 

格好いいF15アグレスの離陸

滑走路南側。この位置から、東に向けて離陸する戦闘機を撮るのは、たぶん初めての場所。ojisanがここに近寄るのは気が引けていた。先輩方が少なかったので勇気を出して車をいれてみた。ここ良い場所だー。アングルをあれこれと想像をめぐらしたら脳天がハイになり、楽しくなる。dpp4でトリミング

宮崎空港の東は太平洋

2015.5.14

初めて来てみた空港東側は、マッポス太平洋で眺めは最高でした。

水平線に近いため、雲ばかり。シャッター速度は1/400で撮影しているが、プロペラは回転して動きがでている。

着陸する飛行機ANAボンバルディア機

カメラを構えている位置が滑走路の着地点付近のため、飛行機が大きく見えて興奮する。

着陸する飛行機JALボンバルディア機

 

海岸に堆積している砂を、前ボケにしてみた。見た目で白く感じたのに、どうして茶色になっているのかわからない。

着陸する飛行機はソラシドエアー機

離陸のため西に向けて滑走するb737-800型JAL機

西に向けて離陸するJALの飛行機

4枚トリミング

宮崎飛行場and新田原飛行場

2015.5.8

やっぱ空港周辺はあつい。

宮崎空港の北から西にまわる予定の着陸準備態勢B787型機。まだ車輪は出していない。使用レンズ最大の焦点距離250mm、APS-C換算400mmだけれど遠すぎてぼやけている。

着陸準備中のB787飛行機

 

B737型機 だいぶ前から見ている機体だ。後方に次の着陸予定のdc8が偶然写っていた。着陸する飛行機は通常流し撮りで写す。構図とピント、シャッターチャンスに集中するから細かいものは見えていない。絞り優先 F8 SS1/1250

宮崎空港に着陸するB737型飛行機

 

飛行場内や周辺の草が刈りこまれているとなんか気分が良くなる。ありがたいことだ。

きれいになった宮崎飛行場内を移動するB787型飛行機

 

新田原基地でもそうだが構図に悩むことが多い。毎回同じアングルになってしまう。このアグレスはタッチアンドゴーを何度も繰り返していたのでそのたびにシャッターを押した。

何回もタッチアンドゴーを繰り返すF15アグレスの写真

下はトリミング

新田原基地で着陸訓練を繰り返すF15戦闘機

ツバメに気配を感じさせていないようだ。しかしシャッター音のたびにキョロキョロリ。

新田原基地周辺にいるツバメの画像

石井十次資料館(石井記念友愛社)

2015.5.5

音フェチ妻と児湯郡木城町椎木にある資料館(石井記念友愛社内)に行ってきた。係の人の話によると他県にくらべ宮崎人の来場者がかなり少ないとの事でした。ぜひ行ってみてください。

児童福祉の父 石井十次

 

資料館内のステンドグラス

石井十次資料館内のステンドグラス

 

方舟館

石井記念友愛社内の方舟館